募集職種・分野
◇技術職(1. 機械系 2. 電気電子系 3. 情報系 4. 化学系 5. 建築・土木系 6. 製造)
※3.4.5.6.は定員に達しました
◇総合職(⒈ 営業 ⒉ 人事 ⒊ マーケティング ⒋ 経理労務)
※募集終了しました
当社、または「モノづくり」の業界に興味をお持ちいただいた皆さまへ、セントラルエンジニアリングの特徴や事業、またエンジニアという仕事についてご紹介いたします。
Ⅰ. 創業60年。当社は日本の「モノづくり」を支えるエンジニア集団です。
当社は1960年の創業以来、多岐にわたる「モノづくり」の領域で、その開発力・技術力を提供してまいりました。
創業当時は2名であったエンジニアも今では1,000人を超え、グループ全体では1,500名を超える「エンジニア集団」に発展。
防災、セキュリティ分野における自社製品開発をはじめ、輸送機器、プラント重工業、電気電子通信、IT、建築設備、さらには宇宙開発にいたるまで、幅広い分野でお客様の開発支援を行なっています。
★『数字でわかる!セントラルエンジニアリング』
https://www.central-engineering.jp/recruit21/about_us/feature/
→詳細は当社HPにてご確認ください。
Ⅱ. 新横浜を中心に、全国6エリアに事業所を展開しています。
新横浜本社を中心に、東京・愛知など6エリアに事業所や工場を有しています。また、全国各地のお客様に対しての開発支援を行うため、事業所以外にも、兵庫県・広島県・福岡県など、各地にプロジェクトが存在します。
関東近郊はもちろんですが、中部・関西エリアにお住まいの方、「Iターン」や「Uターン」をお考えの方も、積極的にご応募ください。
※勤務地は、ご希望を考慮したうえで決定いたします。
★『事業所について』
https://www.central-eng.co.jp/company/location/?__hstc=165675873.f02a048ed044f3e9fab2b60f7abb6e84.1592282842344.1592282842344.1592282842344.1&__hssc=165675873.5.1592282842346&__hsfp=2101053601
→詳細は当社HPにてご確認ください。
Ⅲ. 自分自身に、大切な人に、誇れる仕事を。
「家族に誇れる会社であれ」 それがセントラルエンジニアリングの企業理念。
当社では、会社も社員一人ひとりも、「家族に誇れる仕事」ができるよう日々努力しています。なぜなら、それぞれの「じぶんらしく」を作ってきた存在もまた「家族」だからです。
社員の「じぶんらしく」を作った家族に誇れる会社であることは、そのまま社員の「じぶんらしく」を大切にしていることにつながると考えています。
★『企業理念・ビジョンについて』
https://www.central-eng.co.jp/company/philosophy/?__hstc=165675873.f02a048ed044f3e9fab2b60f7abb6e84.1592282842344.1592282842344.1592282842344.1&__hssc=165675873.7.1592282842346&__hsfp=2101053601
→詳細は当社HPにてご確認ください。
自社製品開発で培った技術を「開発支援」という形に転換。
技術、知恵、経験、ヒトといった、「モノづくり」に必要なサービスを提供し、お客様が有する技術上の課題をワンストップで解決します。
Ⅰ. 自社製品開発
(1)屋外拡声用電力増幅装置
ご存知でない方も多いと思いますが、これは防災無線には欠かせない装置。なんと日本全国40,000ヶ所で当社製品が採用されており、災害発生時において、災害の規模や位置、状況等をいち早く地域住民へ伝達し、地域の安全を守ります。
当社独自のデジタルアンプ技術により、小型・高効率・軽量化を実現しています。
(2)RFID鍵・物品管理システム「Cabiio(キャビーオ)」
RFIDとは、「Radio Frequency IDentification」の略であり、「RFIDタグ」と呼ばれる媒体に記憶された人やモノの個別情報を、無線通信によって、データの呼び出し・登録・削除・更新などの読み書きを行なう自動認識システムのこと。身近な例ではJR東日本の「Suica」が挙げられます。
「いつ・誰が・何を」持ち出し、返却したのかをリアルタイムで全自動記録。学校での鍵の管理や、病院での薬品管理に使用されています。
→詳細は当社HPにてご確認ください。
https://www.central-eng.co.jp/service/products/?__hstc=165675873.f02a048ed044f3e9fab2b60f7abb6e84.1592282842344.1592282842344.1592282842344.1&__hssc=165675873.8.1592282842346&__hsfp=2101053601
Ⅱ. 開発支援
製品の受託設計・開発から、製造・品質保証など、お客様のさまざまなニーズにお応えするべく、4つの支援体制を敷いています。
(1)受託開発・設計
企画・提案から、システム設計、ハードウェア設計、製造、品質保証まで、お客様から依頼を受けたプロジェクトを「自社に持ち帰って」行います。
【開発事例】
●鉄道運行管理システム
●カーナビ・カーオーディオ
●ダムの水位監視制御システム
●自動体外式除細動器(AED)
●防災行政無線システム
(2)受託製造
横浜工場にて、少量多品種の特注品を中心に、資材調達から組立、試験、調整、検査まで、お客様のご要望に基づいた製品の製造を請け負います。
【開発事例】
●列車接近警報システム
●BATT(バッテリー)充電ステーション
●放流警報システム
●超音波診断装置
●交通信号の非常時用電源装置
(3)構内請負
セキュリティーや先行開発案件など、高いレベルの機密情報保持が必須となる案件の開発のため、当社のエンジニアチームがお客様の研究開発施設等に常駐し、各種支援を行うサービスです。
【開発事例】
●自動車 車両開発
●車載カメラの開発
●自動車エンジン ECUの開発
●発電所の配管設計、電気設備設計
(4)エンジニア派遣
大手企業300社以上にエンジニアを派遣しています。自動車、航空宇宙、プラント、重工業、建築などのあらゆる分野で、設計・開発・解析などの技術支援を行なっています。
【開発事例】
●自動車エンジンの先行開発
●ドローン運行管理システムにおけるアプリ開発
●航空機ジェットエンジンの応力解析
●空調設備の施工設計
●人工衛星のアンテナの設計
→詳細は当社HPにてご確認ください。
https://www.central-eng.co.jp/service/support/?__hstc=165675873.f02a048ed044f3e9fab2b60f7abb6e84.1592282842344.1592282842344.1592282842344.1&__hssc=165675873.8.1592282842346&__hsfp=2101053601
セントラルエンジニアリングでは、昨今の情勢を鑑み、WEB説明会を実施しています。
遠方であること、時間的なご都合が合わない、また、興味があってもなかなか一歩が踏み出せないという方も、ぜひご参加ください。
パソコン等からお気軽にご参加いただけます。
【セントラルエンジニアリング 会社説明会の特徴】
●パソコンやスマートフォン等からでも、カンタンにご参加いただけます!
●チャットでリアルタイム質問も可能です!
●文系・理系、新卒・既卒不問!どなたもご参加大歓迎です。
【会社説明会へのご参加方法】
①記載の日程を選択のうえ、お申込みください。
②当社より、申込受付およびご案内メールをお送りいたします。参加方法やビデオ通話アプリの使い方についてもあわせてご案内いたします。
③開催日になりましたら、インターネットに接続し、説明会にご参加ください。
【使用可能なデバイス等】
ビデオ通話アプリケーション「Zoom」を使用して運営。お手持ちのスマートフォン、タブレット、カメラ機能付きのパソコンにてご参加いただけます。
【内容】
●90分程度のお時間にて、当社の事業概要や、職種ごとの業務内容についてご説明いたします。
●興味をもっていただいた方については、そのまま選考や面接をご予約いただけます。
【ご参加資格】
●9月卒、既卒の方。
●大学、専門学校、高専、全学年どなたでもご参加いただけます。
●文系・理系不問です。
★選考ステップの詳細はこちらから!
http://www.central-engineering.jp/recruit21/recruitment/entry_step/
★2020年4月入社「新入社員の声」はこちら!
http://www.central-engineering.jp/voc_202004
★2021年3月卒業見込「内定者の声」はこちら!
http://www.central-engineering.jp/voc_202104
◇技術職(1. 機械系 2. 電気電子系 3. 情報系 4. 化学系 5. 建築・土木系 6. 製造)
※3.4.5.6.は定員に達しました
◇総合職(⒈ 営業 ⒉ 人事 ⒊ マーケティング ⒋ 経理労務)
※募集終了しました
◇技術職
事業分野:●自動車・航空機等の輸送機器 ●プラント・重工業 ●鉄道・防災等の公共インフラ ●建築設備 ●宇宙関連機器 ●医療機器 等
1. 機械系
●製品企画、機械設計(機構、筐体、金型、2D・3DCADなど) ●各種解析(熱、流体、機構、振動など)
●各種実験・評価・試験(衝突、振動、信頼性など) ●生産技術 ●生産管理 ●先行開発 等
2. 電気電子系
●電気電子設計(アナログ、デジタル回路、制御、計装、幹線、FPGA、ASICなど) ●各種実験・評価・試験 等
3. 情報系
●組込みソフトウェア開発(ファームウェア、制御系=主なOSはμltron、Linux、Android等)
●Windows/Linuxアプリケーション開発(企業内情報システム開発、ネットワークシステム開発等)
4. 化学系
●プロセス設計 ●各種素材開発 ●分析・各種実験 ●評価・試験 等
5. 建築・土木系
●各種設計(意匠、構造、土木など) ●各種解析(構造、耐震) ●積算 ●施工管理 等
6. 製造
●製品に関する製造・組立・行程検査・梱包 ●基板への部品実装 ●製品検査 ●品質管理 ●品質保証 ●装置の立上げ ●メンテナンス 等
◇総合職
⒈ 営業(技術営業・コンサルティング営業)
大手企業を中心とした取引先企業に対して、技術開発に関する提案を行うソリューション営業です。
⒉ 人事
新卒・中途採用に関わる業務全般、教育・研修の企画運用、社員のキャリア形成支援など。
⒊ 経理労務
経理業務、労務管理、総務業務など。
以下5通りの選考応募方法がございますが、総合職希望の方および留学生の方は①「トライアウト」での選考をさせていただきます。
①「トライアウト」(適性検査+面接2回)
②「ゼミナール」 : 当社が主催するセミナープログラムを受講
③「レコメンド」:教授・先生からの推薦状ご提出
④「レコード」:成績証明書のご提出
=平均評点のGPA3.0か評定平均4以上が条件となります。
⑤「プレゼンテーション」:論文提出またはプレゼンテーション
※説明会ご参加後、選択していただきます。
※③推薦書については、「学校推薦」「教授推薦」とは異なる、当社独自のフォーマットをご使用いただきます。
☆現在は①の「トライアウト」のみとなります。
①「トライアウト」
会社説明会 → 一次選考 → 最終選考 → 内定(所要期間:1ヶ月程度)
②「ゼミナール」
会社説明会 → プログラム受講(複数回) → 内定(所要期間:1~2ヶ月)
③「レコメンド」
会社説明会 → 推薦状提出 → 内定(所要期間:約2週間)
④「レコード」
会社説明会 → 成績証明書提出 → 内定(所要期間:2~3日)
⑤「プレゼンテーション」
会社説明会 → 論文提出またはプレゼンテーション → 内定(所要期間:最短1日)
※詳細は当社サイトにてご確認ください。
https://www.central-engineering.jp/recruit21/recruitment/entry_step/
●技術職:300名
●総合職:10名
[採用対象者]
大学院生、大学生、高等専門学校生、専門学校生
※留学生可能
[対象学部・学科]
◇技術職
機械系、電気・電子系、材料系、ロボット系、航空宇宙系、情報系、化学系、建築系、土木系学科、ほか理系学科
◇総合職
全学部全学科
※4年制大学卒業見込以上の方が対象となります。
◇225,000円(大学院了)
◇220,000円(大学卒)
◇205,000円(専門学校4年)
◇201,000円(専門学校3年)
◇198,000円(専門学校2年・高専・短大卒)
※試用期間:3ヶ月(期間中の条件変更はございません。)
●通勤手当(上限5万円) ●時間外手当 ●休日手当 ●家族手当 ●住宅手当 など
●昇給:年1回(4月)
●賞与:年2回(7月、12月)
●年間120日 ●完全週休2日制(土・日) ●祝日 ●夏季 ●年末年始
●慶弔 ●特別 ●年次有給 ●育児・介護休業制度(取得実績あり)
●育児短時間勤務制度(利用実績あり)
■各種社会保険完備 ■寮・社宅制度あり ■退職金制度 ■財形貯蓄制度 ■確定拠出年金制度 ■契約保養所 ■TOEIC受験奨励制度
■労災保険の付加給付 ■全国各地のリゾートホテルなどの優待制度 ■慶弔見舞金 他
◇技術職
主に首都圏、愛知県、静岡県、兵庫県、広島県、福岡県
(ほか、全国各地にもプロジェクトがあります)
勤務地については、希望を考慮したうえで決定いたします。
8:30~17:30(プロジェクトにより異なります)
★「機械系・電気電子系技術職」をご希望される方向けの説明会です。
◇開催時間:10:00~12:00
◇形式
「Zoom」を使用したオンラインにて。
※事前のダウンロードをお願いいたします。
◇内容
・当社の事業概要、職種毎の業務内容についてのご説明。
・選考をご希望される方については、選考コースの選択および日程調整。
・WEBアンケートのご依頼(退室後の回答をお願いしております)
※QRコードが読み取れる端末がお手元にあるとスムーズに進みます。
◇連絡先
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にご連絡をお願いいたします。
■セントラルエンジニアリング(株)採用担当:jinji@central-eng.co.jp
★「機械系・電気電子系技術職」をご希望される方向けの説明会です。
◇開催時間:14:00~16:00
◇形式
「Zoom」を使用したオンラインにて。
※事前のダウンロードをお願いいたします。
◇内容
・当社の事業概要、職種毎の業務内容についてのご説明。
・選考をご希望される方については、選考コースの選択および日程調整。
・WEBアンケートのご依頼(退室後の回答をお願いしております)
※QRコードが読み取れる端末がお手元にあるとスムーズに進みます。
◇連絡先
ご不明な点がございましたら、下記までお気軽にご連絡をお願いいたします。
■セントラルエンジニアリング(株)採用担当:jinji@central-eng.co.jp
神奈川県 横浜市港北区新横浜2ー3-19 新横浜ミネタビル3F
セントラルエンジニアリング株式会社
各種精密機械部品の開発・設計・製造・販売、各種プラントの施工管理等
自社製品開発、受託開発支援、エンジニア派遣